131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

栃木市議会 2021-06-04 06月04日-05号

やはりこういった目に対する健康への懸念ということで、これ文科省も2024年に学校で本格的に導入するデジタル教科書活用子供たちの健康への影響から、あるいはまた教員の習熟度に不安があることから、デジタルへの全面切り替えを見送るというような記事も出ておりました。先ほどもご答弁の中にもございましたけれども、やっぱりそういった対応として専門家も指摘をしております。

足利市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-04号

これから年度切り替え時期を迎えるに当たり、感染の第4波を招かないよう、緊張感を持って引き続きマスク着用や3密の回避など、感染予防対策の徹底を市民の皆様に呼びかけていきます。また、県外近隣都市感染状況にも注視し、適切な情報提供を行い、注意喚起を図っていきます。  次に、新型コロナウイルス感染症対策室設置したことによる効果と今後の体制についてです。

塩谷町議会 2021-03-11 03月11日-03号

その後、所得の増減によりまして、特別徴収に切り替わるかどうかという切り替え年金月は2月なんです。その2月のときに特別徴収であれば、翌年も特別徴収徴収されますが、仮徴収といいまして、前年の所得に応じて仮に年金から徴収しておりますので、前年はすごく所得があったけれども翌年は所得が少なかったというと、年金の仮徴収で引ききってしまいますので、2月にゼロの場合があるんです。

栃木市議会 2020-12-04 12月04日-05号

であれば、この栃木市において認可をいただいたとはいえ、まだ未着工の下水道事業を行う地域においては見直しを図り、合併処理浄化槽への転換を求めて、少しでも将来の負担を残さないような事業への切り替えというのをしていかなくてはいけないのではないかと、そう考えるところでありますが、執行部のご意見をお伺いします。 ○議長小堀良江君) 質問に対する当局答弁を求めます。  大川市長

小山市議会 2020-12-03 12月03日-03号

また、注目されておりますのは、書面・ファクスの電子メールへの切り替え、対面における書面交付などの原則廃止も求めております。押印の廃止は、署名の電子化ペーパーレスとセットになっております。書類の電子化により手続のたびに役所の窓口に出向く必要がなくなります。また、契約状況一元管理も可能となります。さらに、印紙税や郵送、印刷などに係る時間とコストの削減や関連の事務作業が不要となります。

栃木市議会 2020-12-02 12月02日-03号

保健福祉部長藤田正人君) 新型コロナウイルス感染症感染拡大を受け、身体的距離の確保、マスク着用、手洗いという感染防止の3つの基本をはじめとした新しい生活様式への切り替えと、その実践が求められてまいりました。  ウィズコロナの時代と言われ、新型コロナウイルスと共存、共生していかなければならない中にあって、一人一人がしっかりとした予防対策を講じることが大変重要であると認識しております。

高根沢町議会 2020-12-01 12月01日-02号

健康福祉課長菊地房男君) この介護サポーターにつきまして、実際研修を受けた方に対しまして、実働されている方が少ないという現状を見まして、町のほうでは、この研修自体生活援助従事者研修というものに切り替えまして、より介護度の高い研修を受けられる方が実際現場のほうに入っていらっしゃいますので、そういった方を養成していきたいということで、そちらの切り替えを図っていきたいというふうに考えております。 

那須塩原市議会 2020-09-08 09月08日-03号

◆21番(齋藤寿一議員) まさに今、前向きな答弁をいただいたわけでありますが、このPCR検査を受けるに当たって、保険に入ってくれということなんですが、なかなか保険が今、いろいろな保険ができているらしいんですが、切り替えでそれが済んだり、このPCR検査コロナに対する保険対応できないというものもあって、なかなか保険の金額によって、やはり入る余地ができないんだという旅館、ホテル等もあるわけであります。

足利市議会 2020-06-10 06月10日-一般質問-02号

事務室等蛍光灯や同器具の製造は縮小される傾向にあり、LED照明への切り替えは避けて通れない問題であると認識しております。  今後の対応といたしましては、従来の蛍光灯器具の入手が困難になることから、ESCO事業などの導入についても検討し、その施設状況に合った切り替えを進めてまいります。  次に、ESCO事業を活用してのLED化についてです。

矢板市議会 2020-03-03 03月03日-02号

我々の市民一人ひとりにしては、例えば市民の足として、公共交通を利用するんだということあるいは省エネルギー商品切り替えをするんだと、家庭電化製品、太陽光、発電も導入したりです。あるいはエコキュートとか家庭燃料電池を中心とした家庭用コージェネレーション導入とかいろいろあります。そういった中で、我々一人ひとりあるいは企業含め社会システムの改革として取り組むという必要がございます。 

佐野市議会 2019-12-17 12月17日-委員長報告・質疑・討論・表決-04号

委員より、請願最後のページには、集合処理から個別処理への切り替えについて検討することが重要であるとあるが、どのような地域を想定しているか。また、規模、世帯はどうかとの質疑に対し、紹介議員より、最後の文章の部分の内容確認はしていません。金子社長より説明があり、私の考えが国の方針になってきたと説明を受け、賛同したので、請願紹介議員となったわけですとの答弁がありました。  

鹿沼市議会 2019-12-05 令和元年第6回定例会(第3日12月 5日)

次に、LED防犯灯設置についてでありますが、地域夢実現事業におきまして、各自治会要望等設置しておりますが、LED防犯灯設置切り替えが進んでおります。  そのような中で、効果と課題についてお伺いをいたします。 ○増渕靖弘 議長  当局答弁を求めます。  袖山稔久市民部長。 ○袖山稔久 市民部長  おはようございます。  

佐野市議会 2019-09-13 09月13日-一般質問-05号

無償化は現実的には10月からなわけですが、無償化の対象から外れるのがこの3号になるわけですけれども、3号の保育料改定、この時期につきましては、やはり10月からスタートするのか、年度切り替えで変わるのか、この辺についてお尋ねしたいと思います。 ○議長春山敏明) こども福祉部長。 ◎こども福祉部長中村正江) 保育料改定につきましては、令和2年度から実施いたします。  以上でございます。

佐野市議会 2019-06-13 06月13日-一般質問-04号

電気自動車の購入がなかなか進まない理由は理解いたしましたが、しかし最近の異常気象の一因とも言われています地球温暖化の問題、環境への負担考えた場合、公用車電気自動車に買い替え、充電設備などの環境整備を行うことで、市民環境への意識向上環境に優しい生活への切り替えなどに一定の効果が見込まれていると考えておりますが、どのようにお考えなのか、伺いたいと思います。